特殊寝台・付属品とは?(介護ベット)

特殊寝台・付属品

特殊寝台とは?

介護保険での特殊寝台とは、

背中または足・膝の傾斜角度が調整できる機能

ベッドの高さを無段階に調整できる機能

を有し、且つサイドレールを取り付けることができる介護ベッドのことです。

主な機能の違いとしては

    • 1モーター(背上げ及び高さ調整)
    • 2モーター(背上げ+高さ調整)
    • 3モーター(背上げ+膝上げ・高さ調整)

また、現在は体位変換を行ってくれるベッドや背上げとは別に頭側の角度調整をすることができる4モーターベッド、ベッド本体の角度が斜めになるベッドなど、多機能なものが増えてきております。

いろんな機能のベッドの機種はこちら🎵

ベッドを利用するメリット

  1. 背上げ(ギャッチアップ)の利用により、起き上がりの負担軽減が図れます。また、就寝時も背上げを行うことで呼吸が楽になりことがあります。
  2. 高さ調整の利用により、立ち上がりやすい高さに調整して動作を行えたり、車いすと同じぐらいの高さにして移乗動作の円滑化を図ることができます。また、ベッド高さを高くすることによって、おむつ交換等にかかる腰の負担を軽減することができます。
  3. 脚・膝上げ機能により、背上げ時の下方向へのずれ落ち防止、足の浮腫み軽減を図ることができます。

特殊寝台付属品

ベッドをレンタルするにあたって必要な付属商品もレンタルすることができます。

マットレス

ご利用者様のお好みに応じて硬さやシーツの特性(通気タイプ・防水タイプ)を選ぶことができます。

ちなみに硬いマットレスは寝台上での動作が行いやすいが、身体機能が低下した人には床ずれリスクが高くなります。

やわらかいマットレスは体圧分散が高くなり、床ずれリスクの低下や寝心地の良さがありますが、動作が行いづらくなります。

・サイドレール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベッドサイドレール KS-161Q(2本1組)ホワイトアイボリー<パラマウントベッド>

価格:9230円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)

楽天で購入

転落予防、身体・寝具のずれ落ち防止を図ることができます。

・ベッド用手すり

ベッドに固定して利用できる手すりです。主に立ち上がりや車いす等への移乗時の支えとして利用されています。

手すり部分は角度を調整することができる商品がほとんどとなっております。

・テーブル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベッドサイドテーブル KF-282 <パラマウントベッド>

価格:16140円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)

楽天で購入

食事や日常のさまざまの便宜を図るため、テーブルをレンタルすることができます。

テーブルはキャスター付きのタイプやサイドレール上にのせて利用するタイプなどがあります。

・その他

その他にも、ベッドの移動を安易にするためのキャスターや移乗用ベルト、スライディングボード、点滴棒(各保険者にてレンタルできるかは要確認)があります。

特殊寝台・付属品は要介護2以上だが、、、

特殊寝台・付属品は原則要介護2以上からレンタルできる商品になりますが、レンタルを希望したいという方は、

各市町村にて決まりはありますが、軽度者レンタルが認められる保険者では、かかりつけ医の意見書や

認定調査票の内容によりレンタルすることができることもあります。

また、上記レンタルが認められない場合でも、貸与事業所によっては介護保険を利用しない自費サービスにて

貸し出しを行っているところもあります。

詳しくはケアマネージャーや地域包括支援センター、お住いの役所にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました