移動用リフトとは?

移動用リフト

移動用リフトとは?

移動用リフトとは、ご利用者様が安全に移動を行えるよう(ベッドから車いすに乗せるときなど)補助を行う福祉用具です。

主に機械の力でサポートします。さまざまな種類の商品があり、使う場所に応じて商品が変わります。

シーン別の事例

・ベッド・車いすへの移乗

ベッドや車いすへの移乗に使うリフトには、固定式や床走行式の商品があります。

リフトの利用により、移乗にかかる負担を軽減することができます。

※注意…リフトのシートは購入になります。(介護保険適用)また、シートにもいろんな種類があるため、専門相談員の意見を参考に商品選定を行いましょう。

商品例:つるべーBセット

(レンタル平均レンタル価格:1割で1か月/1,789円) 

商品例:床走行式電動介護リフト KQ-781 

(レンタル価格:1割で1か月/1,456円)


商品例:スリングシート パオ (リフトのシート部分のため、購入) 

価格:47,300円(税込み) 43,000円(非課税)

※介護保険による福祉用具購入は、指定事業所からの購入と申請が必要になります。


・床からの移乗(昇降座イス)

床からの移動の支えとして昇降座イスがあります。機械の力でリフトアップし、立ち上がりなどをスムーズに行えるよう補助してくれます。

商品例:独立宣言ローザ コンパクトタイプ

(平均レンタル価格:1割で1か月/1,344円)

低床タイプのため、床下から椅子に座りやすい商品です。


商品例:独立宣言ツイスト 

(平均レンタル価格:1割で1か月/1,312円)


・浴槽内の昇降(バスリフト)

浴槽内にスムーズに入れるよう、上下にリフトアップしてくれる福祉用具です。この商品があれば、床から立ち上がれない人でも、機械の力で安心して入浴を行うことができます。

※設置できない浴槽もあるため、利用には専門相談員の確認が必要です。

商品例:バスリフト 

(平均レンタル価格:1割で1か月/1,408円)


・車いすの昇降

玄関や掃き出しなどで車いすを昇降させるためのリフトです。

商品例:車椅子用電動昇降機 直進乗り込みタイプ UD-320C・S

(平均レンタル価格:1割で1か月/2,151円)


商品例:リーチ 足踏みタイプ 

(平均レンタル価格:1割で1か月992円


まとめ

今回は移動用リフトに関してまとめてみました。

いろんな場面で使える商品があるため、気になるものがあれば一度、専門相談員に聞いてみてください。

設置に関しては、レンタルであれば専門相談員が行ってくれると思います。

ぜひ移動用リフトを活用し、動作時の負担軽減や安心した外出を行えるように図れるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました