買い物かごが載せれる歩行器(介護保険レンタル)福祉用具

福祉用具レンタル

今回は買い物かごを載せることができる歩行器の紹介をしたいと思います。

買い物かごを載せることができる歩行器ですが、商品の種類も徐々に増えていきましたね。

特長は買い物かごを載せて歩行することができ、買い物時にカートに変えずに歩行器のまま買い物をすることができます。

買い物に行った時には歩行器を駐輪所などに置いてから、買い物へ行かれてた方もいると思いますが、盗難等の心配もあったと思います。

かごを載せる歩行器を利用すればそのまま、買い物まで行うことができるメリットがあります。

また、かご載せタイプは荷物入れが大きいタイプもあり、買い物後は歩行器の荷物入れに入れて帰ることもできます。

そんな商品を何点かご紹介させて頂きます。

ショッピングターン アロン化成


平均レンタル価格:1割で1か月293円

アロン化成が出しているかご載せ歩行器 ショッピングターンです。

買い物カートとして利用することができ、見た目も歩行器やシルバーカーっぽさがあまりないスタイリッシュな歩行器です。

歩行器上にバスケットホルダーがあり、かごを安定させておくことがあります。

また、備え付けのフックを利用してかごを固定させることができます。

歩行器は軽量設計でできており、幅も広すぎないタイプとなっております。

幅:53㎝ 奥行:73㎝ 高さ72.5~90㎝ 本体重量:約6.1㎏

テイコブリトルワゴン (株)幸和製作所


平均レンタル価格:1割で1か月336円

テイコブシリーズでご紹介させて頂いたこともあるテイコブリトルワゴンです。

こちらの商品も歩行器上にかごを載せることができる商品です。

歩行器の特徴としては荷物をいれるところが大きく、買い物以外でも荷物をたくさんを入れたいという方も利用できる歩行器です。

コンパクト設計で横幅も広すぎないため、店内の移動も行いやすく作られております。

幅:49.5㎝ 奥行:60㎝ 高さ67~91㎝ 本体重量:約7.0㎏

テイコブリトルワゴンミニ (株)幸和製作所


平均レンタル価格:1割で1か月336円

テイコブリトルワゴンのミニサイズ商品です。

商品の幅45㎝と歩行器の中でもトップクラスに細身なタイプです。

重量は約4.9㎏となっており、取り扱いはかなり行いやすい歩行器です。

デメリットとしては、歩行器に座面がついてないため、座って休むことはできません。

横幅45㎝ 奥行59.5㎝ 高さ67~91㎝ 本体重量:約4.9kg

シンフォニーバスケット 島製作所

平均レンタル価格:1割で1か月/296円


島製作所が出しいているワゴン型歩行器 シンフォニーバスケットです。

商品の特徴は、前・後ろからどちらからでも座れるようようになっています。

また、買い物かごはかご受けと挟み込んで固定するような形になります。

駐車ブレーキストッパーは片側どちらかを下げるだけかけることができます。

本体の大きさは普通サイズとなっており、重量もある程度あり、安定感のある歩行器です。

横幅51㎝ 奥行66㎝ 高さ78.5~90.5㎝ 本体重量:約7.2㎏

シンフォニーラクーン 島製作所


平均レンタル価格:1割で1か月/301円

こちらの商品はワゴン車と違ってシルバーカーチックな感じでデザインがおしゃれな歩行器です。

荷物入れも大きく、買い物も便利です。

持ち手のところは横と前と二カ所から握れるようになっております。

座った際は、肘掛もついているため、立ち上がり動作が行いやすくなっています。

車体は大きく、歩行時の安定感も高い仕様となっています。

握り手高さも93㎝と高く調整することができるため、高身長の方でも利用できる商品です。

横幅:55㎝ 奥行:69㎝ 高さ:84~93㎝ 本体重量:約7㎏

まとめ

今回はかごが載せられる歩行器についてまとめてみました。

どの用具も特徴があり、同じ買い物をする方でも、

デザインや荷物入れの大きさ、かごを置く向きなど、

いろんなニーズに合わせてご提案することができますね。

適切な福祉用具を選定しましょう。

タイトルとURLをコピーしました