今日は僕自身(福祉用具専門相談員目線)が勝手に思っている
いいケアマネさん・苦手なケアマネさんを書いていきたい思います。
※完全な独断と偏見です。流す程度で見てください!
介護保険サービスをマネジメントされるケアマネジャーの方は
膨大な知識量が必要な上、たくさんのサービス事業所との
調整やお付き合いをされるので、本当に大変なお仕事だと思います。
僕はケアマネさんを見ていると、求められることが多く絶対にできないなと思ってしまいます…
そんな尊敬できるケアマネさんのいいところを紹介したいと思います。
ついでに愚痴がてら苦手なケアマネさんも書いていきます✨
いいケアマネさん

・駐車場を教えてくれる。
これをすっと言ってくれるケアマネさんは気が利く人なんだなと勝手に思ってます。
例えば、担当者会議で何台も車が来る時に、あらかじめどこに止めて下さいと
言ってくれるのはとても助かります。
でも、ケアマネさんがそこまでする必要なんて本当はないと思うので、教えてくれないからって別に嫌だなとは思いません!!
・ご利用者様・ご家族様の意向をきちんと確認している。

介護保険サービスを利用するにあたって当たり前ですが、ご本人様の意向を確認することが必要です。
ですが、たまにいる突っ走る系ケアマネは、ケアマネさんご自身の意向でサービスを進めてしまう人がいます。
ご本人様やご家族様に、絶対あった方がいいから!とか
行ったら絶対にいいから!とか半ば無理やりにサービスを決める人がいますよね。
決まりかけたサービスがひっくり返されたり、
提案したサービスを拒否されたりするのは辛いことですが、
それがご本人様・家族様の意向であれば仕方ないと思います。
それをきちんと理解して受け入れられるケアマネさんは素敵だなと思うことがあります。
・すべてのサービスを視野に入れて判断できるケアマネさん

福祉用具のアセスメントを行う際に、福祉用具だけではなんともならないケースがありますが、
それを全て福祉用具でなんとかしてって言われる時があります。
僕らも全力でアイディアを練りますが、福祉用具にだって限界はあります…
リハビリや訪問看護、訪問介護のサービスを含めて広い視野で提案してくれると安心します。
こちらから提案するのは、マネージャーでもないのに出過ぎたまねだと思いますし、
福祉用具ごときがと思われそうな気がします。😢
広い視野で提案してくれると嬉しいですね♪
・サービス事業所の言いなりにならないケアマネさん

サービス事業所によっては、結構きつい言い方をする人などがみえますが、
その人から指示されるように言われてもきちんと確認して、
内容を判断してから動けるケアマネさんはすごいなと思います。
言いなりになるのはだめですが、割と言い方がきつく正しいことや専門的なことを言われると
流されてしまいそうになりますが、押されることなく冷静に対応できる方はすごいと思います。
1度あったのが、寝たきりの方で病院から自動体位変換が付いていないエアーマットを
納品を指示され、納品して退院をされました。
その日に訪問看護サービスが入ったのですが、
なぜ体位変換付きの機能ではないのか?普通に考えておかしい!とケアマネに言ったようですが、
ケアマネさんがその指示はなかったとしっかりと言ってくれたケースがありました。
きつめの訪看さんだったのですが、しっかりと言い返してくれたケアマネさんが輝いてみえました。✨
苦手なケアマネさん

本当に大半のケアマネさんがとても親切で優しい方ばかりなのですが、中にはとても嫌な言い方をする方もみえます。そんな方もついでにご紹介させて頂きます。
・商品の単位数を言うとどこの事業所はもう少し安いといつも値段ばかり言ってくる人
・電話に出れず折り返した時に、一回で出ろと言ってくる人
(こっちから電話すると折り返しはなかったり、翌日にあることもあります。)
・すぐに半月分や来月からスタートにしてと言う人
(10日過ぎや25日過ぎなどあればそうしますが、月初や20日前後でも半月分や来月からと言われる方です。)
・全ての案件に緊急や急ぎでとつける方
(ご利用者様のためとは思うのですが、こちらも予定があるんです…)
まとめ
今回はいろんなケアマネさんについて書いてみました。
嫌な人も書きましたが、本当に大半のケアマネさんは優しくて知識が多い方ばかりなので、
一緒にして緊張することもありますが、いつもいつも感謝感謝でいっぱいです。
これからもご利用様の生活を豊かにできるよう連携してサービスに取り組んでいきたいです。