特定福祉用具・介護用品

特定福祉用具・介護用品特定福祉用具・介護用品
一般の商品(介護保険外)

レンタル福祉用具以外の便利な商品

介護保険の福祉用具レンタル以外で便利な一般の販売商品をまとめてみました。蛍光テープや人感センサーなど、僕がご提案させて頂いている物を記載しています。福祉用具専門相談員や在宅での高齢者と関わりある方の参考になればと思います。
特定福祉用具・介護用品

自助具とは?(介護用品)

自助具(介護用品)の説明や商品紹介をまとめたページです。商品は箸ノ助+、ハジー安心ストロー、ソックスエイド、パートナー・Ⅱ、楽らくハンドを記載しています。
入浴補助用具

パナソニック のシャワーチェア(お風呂用いす)

パナソニックのシャワーチェア、ユクリアシリーズについてまとめたブログです。福祉用具(介護用品)の中でもお風呂用のいすは介護保険が適用できます。そんなパナソニックのシャワーチェアには特長がたくさんありますので、よかったらご覧ください。
腰掛便座(ポータブルトイレなど)

ラップポン(ポータブルトイレ)「特定福祉用具」介護保険

今回はポータブルトイレの中でもフィルムに排泄物を密封してくれる 自動ラップタイプの商品をご紹介させて頂きます。 ボタン1つでフィルムに排泄物を密封し、紙おむつと同じ扱いで処分することができます。 ※紙おむつの処理は自治体の判断で処理方法が異...
入浴補助用具

入浴補助用具とは?(お風呂用品) 「特定福祉用具」

入浴補助用具とは、入浴を行う際に手助けとなる福祉用具のことをいいます 。入浴時の困っている動作に応じて必要な用具が変わってきますので、適切な福祉用具を選びましょう。 介護保険で入浴補助用具を利用するには、購入になります。 介護保険での福祉用...
腰掛便座(ポータブルトイレなど)

腰掛便座とは?(ポータブルトイレなど)

腰掛便座とは? 介護保険を利用して購入することができる腰掛便座は、便器からの立ち座り動作を補助するものや近場に設置することができるポータブルトイレなどがあります。主に次の4種類があります。 ※特定福祉用具購入に関して詳しい詳細についてはこち...
特定福祉用具・介護用品

特定福祉用具とは?(購入)

特定福祉用具とは? 介護保険ではレンタルではなく、購入することができる福祉用具を特定福祉用具といいます。 介護保険で利用できる福祉用具はレンタルが原則ですが、貸与に適さないような入浴や排泄に関わるものなどは購入の対象となっています。 (厚生...