今回は日常生活の動作を助けてくれたり、動作の補助をしてくれる用品「自助具」について紹介したいと思います。
自助具とは・・・障害や病気、低下した身体機能の人でも、自ら動作が行えるように、工夫して作られた生活用品になります。
自助具は利用される方の身体機能に応じて適合した商品があり、ユニバーサルデザイン(誰でも使いやすい商品)とは異なります。
自助具にはたくさんの種類があります。
今回は一部になりますが自助具を紹介させて頂き、自助具という存在を知って頂けたらと思います。
※今回、紹介する商品は介護保険の対象外です。
箸ノ助+
カタログ価格:税込み 3,520円
特長
人差し指と親指で軽くピンセットで摘まむように使うことができる商品です。
抗菌仕様のプラスチックで作られており、食器洗い機にも対応しています。
重さは軽量な33g。持ち手が曲線に作られており、握りやすくなっています。
両手どちらでも利用することができます。

想定される利用者像
- 手の握力が弱くなってきた人
- 指の動きに不自由さを感じている・箸が使いづらくなってきた人
ハジー安心ストロー
カタログ価格:税込み 1,078円
特長
寝たままでも、片手でこぼさずに飲むことができる商品です。

キャップの開け閉めもありません。
レバーを握ると中身を飲むことができる仕様となっているため、ボトルを倒しても漏れる心配がないですね。

掃除も簡単で、抗菌材を使用しています。
想定される利用者像
- 寝たきりでご自身で飲み物を取りに行くのが難しい方
- ペットボトルのフタを開けるのが難しい方
※適応ボトルサイズは350~500mLです。
ペットボトルの飲み口の大きさによっては取り付けることができないものもあります。
ソックスエイド
カタログ価格:税込み 2,750円
特長
ひもを利用してご自身で靴下が履けるよう補助する商品です。
腰を曲げる・前かがみになることなく、靴下を履くことができます。
内側はすべりやすく、外側はすべりにくい素材でできています。
想定される利用者像
- 腰痛や病気などで足先まで手を伸ばすのが難しい方
- 股関節や膝関節の可動域に制限がある方。
- 片麻痺や手が不自由な方
パートナー・Ⅱ
カタログ価格:税込み 2,530円
特長
片手でシャツやズボンのボタンをくるっと回して簡単につけるよう補助してくれる商品です。
想定される利用者像
- 手や指が動かしづらい方
- 片麻痺など、片手で動作を行われる方
楽らくハンド
カタログ価格:税込み 4,180円
特長
手の届かない物をを掴んだり、拾ったりすることができるマジックハンド(リーチャー)です。
こちらの商品は握りが柔らかく、握力が低下した方でも使いやすくなっています。
先端のキャッチする部分には滑り止めラバーが使われており、小さいものや薄い物でも問題なくつかんでくれます。

先端部分は360°回転させることができます。
ハンドル部分は磁石となっており、鉄製の小物を簡単にとることができます。

サイズはロング・ショート・ミニと三種類あります。

可愛いピンク色もあります♪
想定される利用者像
- 肩を動かすのが負担がある方
- 車いすやベッドを利用されている方
- かがむ姿勢を取るのが難しい方
まとめ
今回は自助具について紹介させて頂きました。
自助具を利用することによって、できなかった動作ができるようになり、生活に対する自信や力が付いていきます。
些細な日常動作でも自立して行うことができれば、QOL(生活の質)の向上、その人らしい生活の構築ができると思います。
まだまだ自助具もたくさんありますので、興味がある方はぜひ調べてみてください。