今回はポータブルトイレの中でもフィルムに排泄物を密封してくれる
自動ラップタイプの商品をご紹介させて頂きます。
ボタン1つでフィルムに排泄物を密封し、紙おむつと同じ扱いで処分することができます。
※紙おむつの処理は自治体の判断で処理方法が異なる場合があります。
効果としては
- 介護者の負担軽減
- においの予防
- 感染症予防
として活用することができます。
ラップシステムとは?

自動ラップとは、水を使わず、熱圧着によって排泄物を
1回ごとにラップ(個包装)して密封するシステムです。(日本セイフティー開発)
凝固剤を併用することによって、臭気漏れ・細菌の遮断することができます。
フィルムはポリエチレンを使用しており、有害なガスを発生させず焼却できるようです。
自動ラップの使い方
ラップポンの使用はとても簡単です。
①排泄を行う前に、専用の凝固剤をあらかじめ入れておきます。
②その後、作動ボタンを押します。(自動ラップ動作は約90秒で完了します。)
③トレーに切り落とされたラップを処理して終了です。

ラップポン 日本セイフティー
日本セイフティーが出しているラップポンシリーズです。
介護保険で購入できる種類は2種類あります。
ラップポン・ブリオ(S)
こちらの商品は標準タイプのラップポンとなります。
便座・肘掛けの高さは調整可能することができます。(肘掛は固定です。)
便座は3種類あります。
- 普通便座 カタログ表示価格 税込み 106,70円
- やわらか便座 カタログ表示価格 税込み 112,200円
- 暖房便座 カタログ表示価格 税込み 123,200円
カラーはクリームのみになります。
ラップポン・プリート(S)
普通便座 カタログ表示価格 税込み 149,600円
やわらか便座 カタログ表示価格 税込み 155,100円
暖房便座 カタログ表示価格 税込み 166,100円
こちらの商品はラップポン・ブリオの高機能タイプとなります。
ブリオの機能に付け加え、肘掛けの跳ね上げが可能です。
また、キャスター付きで緊急袋が2枚ついています。

カラーはダークブラウン、ベージュ、ピンクから選ぶことができます。

消耗品は別売りになります。(消耗品は介護保険対象外です。)
フィルムカセットタイプ3 60回分
カタログ表示価格 税込み 2,420円
フィルムカセット BOSタイプ 50回分
公式サイト価格 税込み 4,400円
こちらの商品は防臭素材BOSを採用しており、臭いや細菌をより強力に閉じ込められる商品です。
カタメルサーT3 6L (凝固剤)
カタログ表示価格 税込み 1,210円
家具調トイレセレクトR 自動ラップ アロン化成
アロン化成の人気商品 家具調トイレセレクトRと自動ラップが一緒になった商品です。
ノーマルタイプ
- 標準便座 カタログ表示価格 150,700円
- ソフト便座 カタログ表示価格 157,300円
- 暖房便座 カタログ表示価格 168,300円
はねあげタイプ
- 標準便座 カタログ表示価格 172,700円
- ソフト便座 カタログ表示価格 179,300円
- 暖房便座 カタログ表示価格 190,300円
自動ラップ消耗品
専用フィルムカセット 60回分
カタログ表示価格 2,420円
専用凝固剤
カタログ表示価格 税込み 1,210円
まとめ
今回は自動ラップ付きポータブルトイレについてまとめてみました。
本体価格が高く、継続的な消耗品もあるため、中々即決で購入しようと思わないかもしれません。
ですが、トイレにバケツをもって捨てに行く負担を減らせれたり、
感染症対策になったりと金額分の効果は期待できると思います。
ポータブルトイレを毎日使われたり、独居暮らしだったりするとラップポンは便利かもしれませんね。
適合した福祉用具を選定しましょう。